スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
第一便 |
2011-03-20 Sun 10:02
|
今日も頑張っています。 |
2011-03-19 Sat 11:54
|
支援物資、続々!! |
2011-03-19 Sat 00:21
続々と皆さんの善意が集まり始めています!
本当に沢山!!! ![]() 受付所の小松ドームから発送場所の上田運輸までの輸送は 自生園が請け負いました。 ![]() 自生園のバスとトラックが支援物資でいっぱいになり、 何往復もしなければなりませんでした。 ![]() そして上田運輸で仕分け、梱包作業。 明日からの3連休でもっと集まりそう。 いったいトラック何台分になるのだろう。 すごい量になりそうです。 ![]() ここで問題発生、荷物を置く為のパレットが 被災地に送ってしまうと回収不能になるとのこと。 早速各所に手配。 寺井の「(株)そうごう」さんがパレットを200枚提供してくれました。 ![]() 本当にありがとうございます。 ![]() 仕分け作業、夜間まで行っています。 毎日14:00~21:00頃まで仕分け梱包、頑張っています。 お手伝い頂ける方いらっしゃいましたらうれしいです。 (但し、かなりの力仕事です。。) n_kiza_221アットマークドコモ.ne.jp までご連絡ください。 明日も収集、梱包し、明後日の朝には第一便出発します! ただ、タオルや毛布はどっさり集まるのですが、水、米、粉ミルク等の 食料関係が圧倒的に足りません。 やはりお米は無洗米がネックか。。。 引き続き、ご支援ご協力をお願いいたします。 |
東北地方太平洋沖地震 支援物資受付のお知らせ |
2011-03-17 Thu 13:18
私の所属する小松青年会議所において、東北地方太平洋沖地震の支援物資を被災された方々にお届けすることになりました。
自生園においても早速購入できる限り全ての物資を調達しました。オムツやトイレットペーパーなど、とりあえず約10万円相当を確保しましたが、まだまた必要です。 物資を確保できるルートがありましたら、ご紹介ください。 自生園が購入し、届けます。 また、皆様よりも温かいご支援をお願い致します。 詳細は以下の通りです。 【受付する物資】 ① 無洗米 ② 水(ペットボトル 500ml、2リットル) ③ 粉ミルク ④ 紙おむつ ⑤ 女性衛生用品 ⑥ トイレットペーパー、ティッシュペーパー ⑦ タオル ⑧ 毛布(布団は不可) ※いずれも新品のものに限ります。 ※箱単位でお持ちいただければ大変助かります。 【受付場所・時間】 上田運輸株式会社 本社前 (小松市工業団地1-68) http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl 10:00~17:00 ※支援物資テント・看板を目印にお越し下さい。受付にJCスタッフがいます。 【受付実施期間】 第1次 平成23年3月17日~平成23年3月23日 第2次 後日発表致します。 尚、小松市でも支援物資を受付ております。 収集場所は、小松市民センターと小松ドームです。 【問い合わせ先】 社団法人 小松青年会議所事務局 0761-22-2743(受付時間10:00~17:00) ※転載を宜しくお願い致します。 |
こまつ環境パートナーシップ |
2010-12-19 Sun 20:23
|